越前漆器の職人、直接指導による
漆器のワークショップに挑戦してみませんか。
体験は絵付け・沈金・拭き漆の3種類です。
※有料 ご予約が必要です。
※体験のお支払いにクレジットカードのご利用はできません。
2019年10月1日より各ワークショップ料金が変更となります。
体験ご紹介
沈金刀で素材に模様を描きます。
体験料に素材1つ分の代金が含まれています。
2名様からご予約いただけます。
漆を使用しますので、漆かぶれのおそれがあります。
※漆をつける作業は職人の方で行いますので直接漆に触れるわけではありません。
体験当日お持ち帰り可
体験料金
2,200円(税込)※クレジットカードのご利用はできません。
素材:漆プチ手鏡(朱)/漆椿皿(溜または朱) の中から1つ
沈金体験
体験素材寸法にあわせて図柄を事前に準備していただくとオリジナルのものができます。
絵が苦手な方でも絵型を多くご用意していますのでお気軽にご利用いただけます。
木地の素材に生漆を塗り拭きます。
1回の拭き漆から2回、3回まで楽しめます。2回、3回目は漆が乾いた後再来館のうえ、作業いただけます。(乾くまで約1週間。)再来館ができないお客様は、当館で仕上げを行い送付をいたします。(送料お客様負担。)
体験料に素材1つ分の代金が含まれています。
2名様からご予約いただけます。
体験当日はゴム手袋や前掛け、手ぼそなどを準備いたしますが、うるしかぶれになる可能性があります。
体験当日お持ち帰りできません
ご注意ください
※自宅などで拭き漆するため持ち帰りご希望の方はご相談ください。
2,970円(税込)※クレジットカードのご利用はできません。
素材:お椀/丸盆 の中から1つ
ご予約について
予約受付
TEL
0778-65-2727
0778-65-0030
FAX
0778-65-0550
申し込みフォーム
2名様よりご利用いただけます。
10名様以下のご予約は2日前、10名様以上のご予約は10日以上前にお願いいたします。
※体験会場が催事などにより空いていない場合もございますのでご了承願います。
各体験の所要時間は1時間程度です。
※状況により前後することもございます。予めご了承ください。
ワークショップ
体験パンフレット
(PDFファイル 約672KB)